日報(2019-12-05)
Python
Google Colaboratoryが
地味に 便利。 非エンジニア向けには
フォーム機能で コードを 隠す+Markdownで 忌避感を なく せる 気配が する 極力可読性の
高い コードを 意識して、 「GSuite界の VBA」みたいな 扱いに ならないようには 気を つけたい ところ
sphinxcontrib-gtagjs
sphinxcontrib-googleanalytics
はあるけれど、 Googleが 「gtag.js使おう」って 言ってるから 自作 割と
流用しつつで、 シンプルに 実装できたと 思う。 テストは 今後 (READMEを
ドラフトのまま アップロードしちゃって、 いきなりパッチバージ ョンの 更新したのは 内緒)
サイト更新
oembed
でSpeakerDeckを 取れるように したので、 雑に 埋め込んでる。 /speaks
配下あたり(もうない )
カスタム404も
出るようになってる 最初、
doctreeに 載せたくないけど ワーニングも 出したくないんだけど、ってなってた :orphan:
で解決
プラグインとか開発が個人的に好きなのだけど、
— kAZUYA tAKEI (@attakei) December 5, 2019
- 基本的に単機能特化のため、要件がわかりやすくなる
- こなれたボリュームのため、Lint/Testを書いても負荷にならない
- コアのソフトありきのため、コールドリーディング力が上がる
- メンテナンスしやすいため、ソフトウェアとしての生存能力が高い
ABlog試し中
日報(2019-12-06)