2025/04/14-の週を少し振り返ってみる なんか先週に小トピック的なことをいくつかやってたので、整理がてら振り返ってみています。 2025-04-22 // Tech // Pipedream , Prefect , 1Password , Python , Sphinx , sphnix-revealjs
PyCon APAC 2025絡みのログやスライドの整理 先日に行われた PyCon APAC 2025 参加報告会 で、 「初登壇者の参加報告」と「パネルディスカッション」をしてきました。 2025-04-05 // Tech // Python , PyCon
Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2025.3 PyCon明けで最初のコミュニティ系活動。 2025-03-09 // Tech // Python , Sphinx , sphinxjp , GitHub , PyCon , PyConAPAC
PyCon APAC 2025に提出したCfPが採択されました 昨年様々なモチベーション(と圧)の結果、PyCon APAC 2025へのCfPを提出したのですが、 採択されたため海外登壇デビューすることになりました。 2025-01-16 // Tech // Python , Sphinx , PyCon
Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2025.1 年始も元気にSphinx関連作業を進める時間を確保しています。 2025-01-15 // Tech // Python , Sphinx , sphinxjp , Zenn
ABlogでのSphinxブログ構築時の日本語タクソノミー対策 このサイトをリビルドしてていた際に対処していたABlogのタクソノミー(タグ,カテゴリー)周りの挙動についての記事。 いくつかのタグがこれに巻き込まれていたので、解消できてよかった。 2025-01-06 // Tech // Python , Sphinx , ABlog , Unicode