今の MBAからの 更新を 考える
今まで「次のMBA系の発表で現行MBAから新規を買おう」と考えてはいたものの、 MacBookがMBAと分離気味に出たのに加え、MBA,MBPがスペックチェンジしたので、きちんと考えてみようとしてみる。
今やってること 振り返り
Virtualbox 最大2台
IntelliJ IDEA
Airmail
細々したもの
おおまかに まと めてみる
NewMacBook上位モデルを比較対象にする。
NewMacBook間で比較してみた場合、 仮にCPUをCoreM1.3に上げるときのカスタマイズ費用が同額と仮定すると、実質256GBのストレージのために4万円弱払うことになる。 これをどう考えるべきかだが、現状の使い方だと今時点で128GBギリギリなので、VM増やしたりしようとすると256GBでもカツカツになる可能性は高い。
NewMacBook上位と、スペックを合わせ気味にカスタマイズしたMBA各種を比較してみると、
いずれもCPUスペックは確実にNewMBより高みにいる
MBA11では,、現行と使用感は変わらずにスペックだけ上がってNewMBより1万円安い
MBA13では、同額だと「全体的に大きくCPUも高性能」な代わりに「Retinaではなくファン付き」となる。
また、NewMBは端子がUSBtypeC1個のみなので、旧MacBook向けに持っていたアクセサリ類が軒並み使いづらくなる(アダプタ必須) ……が、自分はあまりそういうたぐいのものを持っていないので、一旦ここは無視してOK(唯一HyperJuiceがあった)
現時点でのまと め
ひとまず、実物触る機会があるまでは確定させない(触ってから決める)
おおまかに次の評価点で、NewMacBookにするか決める
キータッチ感(MBAと同等程度ならOK)
軽さ(MBA13と比較してどれ位軽く感じるか)
Core M 1.3Ghzのレビュー内容