Posted in 2019
週報(2019-12-23-)
- 2019-12-28
- Category: Diary
- Tags:
ひどいレベルの勢いで、 Pythonその2 Advent Calendar に参加して記事書いてきた。
ABlog試し中
Static Contents Generatingな部分の基盤を Sphinx
に集約しようかなと思い立って、
ABlogを試している。
ダメでも「ダメだった」共有のつもりで、序盤から試行錯誤などをブログ記事としてまとめてみる。
PyCon JP 2019 の参加側感想
- 2019-09-19
- Category: Tech
- Tags: tech-event , python , pycon
PyCon JPに参加したので、一般参加枠視点での感想です。
Animelo Summer Live 2019 感想
- 2019-09-02
- Category: Diary
- Tags: animama , live , anime-song
夏の終りにアニサマ。ということで、かんたんに感想メモ
NuxtMeetUp#9聞きに行った
- 2019-08-26
- Category: Tech
- Tags: nuxtjs , tech-event , vuejs
「NuxtMeetUp#9オールスター」 に行ってLTを聞いたたので、その感想を雑多にまとめています。
SUMMER CHAMPION 2019回顧録
- 2019-08-05
- Category: Hobby
- Tags: hotel , anisong-event , kawaguchiko , anisong , minorichihara , live
ライブ感想の他に、今年から試したやつなどをまとめて書く
sphinx-revealjs 0.6.0
- 2019-07-31
- Category: Tech
- Tags: sphinx , sphinx-revealjs , revealjs , python
自作ライブラリですが、欲しい機能を1個追加してバージョン更新しました。
Windows版VisualStudioCodeで、スムーズvenvを使うための設定まとめ
今月から使っているOneMix3SはもうしばらくWindowsのままでいく予定のため、 VSCodeなどの設定を整理している。
AnsibleモジュールのテストをPy.testで書いてみる
ちょっと野良Ansibleモジュールを作る感じになったので、 「せっかくだからある程度テストコードも書いてみよう」と思い、 あれこれ試行錯誤している最中のメモ。
DjangoCongress JP 2019に行ってきた
- 2019-05-19
- Category: Tech
- Tags: tech-event , python , django
直近でゴタゴタしてて勉強会らしいのにも行けてなかったので、久方ぶりに参加した。ちなみに、2年連続。
Laravel JP Conferenceに参加して、LT枠で喋ってました
- 2019-02-21
- Category: Tech
- Tags: tech-event , laravel , php , lightning-talks
「小ネタ喋って懇親会」メソッドを実践してみようと思い、 LTのCfPを出したら採択されたので、 勢いで参加しました。