Posted in 2020
Reveal.jsプレゼンテーションのバージョン切り替えメモ(3->4)
sphinx-revealjs
のバージョン更新のために、
Reveal.jsのメジャーバージョンの差異を、中間開発者視点で再整理してみました。
持ち運び用デバイスとして、Ideapad Duetを買った
- 2020-10-05
- Category: Life
- Tags: chromebook
Chromebookデビューしました。このブログの初稿はIdepadで書いています。
July Tech Festa 2020 に登壇者参加しました
- 2020-07-26
- Category: Tech
- Tags: cloudrun , revealjs , python , tech-event
社内で使っている環境周りの話が採択されて、2年ぶりにJTFに登壇しました。
週報(2020-06-08-)
- 2020-06-21
- Category: Diary
- Tags: chainchronicle , atcoder , yagura , sphinx-revealjs , game
ここ1週間の雑多なやつ
週報(2020-04-27-)
- 2020-05-03
- Category: Diary
- Tags: sphinx-revealjs , wordpress , composer
会社での利用どころを思いついて、トライアル
週報(2020-04-20-)
- 2020-04-26
- Category: Diary
- Tags: cloudrun , tech , seiken3tom , tech-event , game
今週の雑多なやつ
週報(2020-02-17-)
内部のdockerコマンド処理群が、「dockerデーモンがrootで動く」だけを前提にしていたためっぽい。 ので、rootlessモードみたいに個別のユーザースペースで動いた場合にuidがsuid/sgidにchownされてパーミッションの問題が発生する模様。
週報(2020-02-10-)
リソース節約兼検証で、メインで使うターミナルエミュレーターをhyperからalacrittyに変更してる。
タブ機能を持たないので、代わりに byobu
を使っていろいろ試してる。